35GT-Rのココが好き その2 2021.12.24 Fri 以前も記事にした「35GT-Rのココが好き」の第二弾。なんといっても目ですね。R32の猫目、それを踏襲したR33、面影を残すR34。そしてスカイラインという枠が… 続きを読む
35GT-R 2021年にかかった維持費 2021.12.17 Fri 今年もまもなく終わろうとしておりますが、恒例の35GT-Rを維持するためにかかった費用のメモをいたしたいと思います。 車検 85.100円 オイル交換 15.9… 続きを読む
35GT-Rのオイル交換をしてきました 2021.12.10 Fri いつもお世話になっているGT-NETさんで今回もオイル交換の作業をしていただきました。 作業料金は オイル14.300円 エレメント1.000円 工賃4.800… 続きを読む
アメリカのこの手の日本車の愛好家が激アツです 2021.12.03 Fri 先日、偶然目にした下記の動画。アメリカはテキサスでハコスカGT-Rに乗っているスティーブさんがアメリカでのこの手の車の愛好家たちが集うイベント等を紹介しています… 続きを読む
35GT-R 1.980円の車内加湿器のテストをしてきました 2021.11.26 Fri 先日購入した加湿器ですが早速実際に使ってみました。 超音波式で湯気は出ないとのことでしたが、湯気に近いミストが目に見えて放出されて加湿がされるようです。 モード… 続きを読む
34GT-Rの立ち振る舞いに感動… 2021.11.19 Fri 先日、3車線の高速道路を走行中に右後方、追い越し車線より34GT-Rが走ってくることに気づきました。真ん中車線の当方を追い抜いてまもなくその34GT-Rの後方、… 続きを読む
35GT-R 車内の乾燥に備える 2021.11.12 Fri 前回に引き続き冬ネタをひとつ。その構造の恩恵によるものかハイパワーの副産物のためかGT-Rが発する熱が車内に流れ込んでくるので冬でもヒーターをつけずにドライブで… 続きを読む
35GT-R 冬場のバッテリー上がりには要注意 2021.11.05 Fri 季節も進みいよいよ冬の到来を肌で感じるようになってきました。寒いとつい外に出かけるのも億劫になり普段から少なめの35GT-Rの稼働回数がさらに減ってしまいます。… 続きを読む
35GT-R 半自動運転で楽々ドライブ!? 2021.10.29 Fri 以前にもご紹介いたしましたが35GT-Rにはオートクルーズコントロールという半自動運転機能が搭載されております。 しばらくこの機能は使っていませんでしたが最近ま… 続きを読む
GT-Rへの憧れはどこからはじまったか…? 2021.10.22 Fri はっきりとその憧れを自覚したのは90年代のグループAのカルソニックスカイラインGT-R。R32型になりますが当時タミヤ模型からプラモデルやラジコンモデル化されそ… 続きを読む